2013年2月23日土曜日

Kyocera HONEY BEE 201K: Review



一週間ほど前に衝動買い、KyoceraのHONEY BEE 201K
キャリアはSoftbank MobileでSoftBank 4G (AXGP) に対応したAndroid Smartphone

Good

  • 片手でも楽々使えるコンパクトサイズ
  • ハードウェアキーのホームボタンでスリープの解除が行える。
  • ストラップホールがある
  • 端末価格が新規23,520円、機種変更30,720円と安い。

Not so good...

  • 端末が熱くなる。特にデータ通信時
  • ROMが4GBと少な目、アプリケーションインストール領域は1GB
  • バッテリー容量2,000mAhの割には電池もちはあまり良くない。Webブラウジング4.5時間程度
  • カメラのフォーカス合わせが下手で遅い。暗いところでの撮影が苦手


Spec

  • OS: Android OS Version 4.1.2 Jelly Bean
  • サイズ: 高さ121mm x 幅57mm x 厚み12.9mm
  • 重量: 129g
  • ディスプレイ: 3.7inch WVGA(800x480) TFT
  • SoC: Qualcomm MSM8960 1.5GHz
  • RAM: 1GB
  • ROM: 4GB
  • 外部ストレージ: microSDXC 最大64GB exFATサポート
  • バッテリー容量: 2,000mAh
詳細はキャリアのページを見ていただければと思う。


スペック的にはおとなしめな感じ。
特にディスプレイに関してはFull HDパネルを搭載したスマートフォンが出始めているのに今更WVGAかよ…と思うかも知れないが3.7インチWVGA、252ppi…十分だろう。

Body Size

高さ121mm 幅57mm 厚み12.9mmと日本で販売されているAndroid端末の中では小さい部類に入る。
片手で楽々使える小さいスマートフォンが欲しい、という人は選択肢のひとつに入れておいても良いのでは、と思う。

これより小さい端末となるとXperia RayやXperia SXなどでしょうか…どちらも新品で手に入れるのは難しいですしRayに関しては一昔前のスペック。
HONEY BEE 201K同じようなサイズ、スペックの端末となるとAQUOS PHONE si SH-01Eが高さ116mm 幅59mm 厚み9.9mmとこちらもコンパクト

女子中高生をターゲットにしたスマートフォンらしいですけど彼女等、大きなスマートフォンを好んで買っている気がしなくもないんですよね…



Motorola RAZR i (高さ122.5mm 幅60.9mm 厚み8.3mm) もコンパクトで片手でも使いやすい端末だが201Kは更に小さい。

Hardware Key




前面に「電話キー」「バックキー」「ホームキー」「メニューキー」「メールキー」
左側面に「電源キー」「カスタマイズキー」「ボリュームアップキー」「ボリュームダウンキー」を備える。

長押し時の動作はホームキーがRecent Apps、メニューキーがGoogle Nowとなっている。



カスタマイズキーはその名の通り短押し、長押しに好きなアプリケーションを割り当てる事が出来る。
残念なのはカスタマイズキーはスクリーンロックを解除した状態でないと動作しないという点。
なのでカスタマイズキーにカメラアプリを割り当てていてもスクリーンオフの状態でカスタマイズキー押下→カメラアプリ起動で即撮影、といった事は出来ない。

電話キーは短押しが電話アプリ、長押しには電話帳アプリが割り当てられている。
短押し時の動作は変更不可、長押しはプリインストールされている電話帳アプリの他、Playストアからインストール出来る一部の電話帳アプリを割り当てる事が可能だ。
パッケージ名を見て割り当て可能リストに表示している…と思われる(多分)
好きなアプリを割り当てたい場合はパッケージ名書き換えればいけるのでは?と思うが試してはいない。

電話キーとメールキーは不在着信、新着メールがあった際にLEDが点灯する。

私は201Kで電話もしないしMMS、SMSも使わないのでこのふたつのキーは飾りになってしまっている。

Strap Hole/Notification LED




「ちょい足しリング」と呼ばれる大きめなストラップホールを端末右上に備える。
日本の女の子はストラップ沢山付けるの好きですからね?

ちょい足しリングの内側には通知LEDがある。このLEDはLight Flowというアプリで制御可能で色もプリセットされている色は全て使用する事が出来た。


Memory/Storage

cat /proc/meminfoの結果はMemTotalが797MB
ROM4GBは/systemに943MB空き263MB、/dataに1GB、/cacheに196MB割り振られており、残りは天使の取り分、面倒くさいから天使の取り分でいいよ。

/data、アプリケーションインストール領域が1GBと少なめ。
microSDに移動させられるアプリケーションはそちらに移動させる、それで十分対処可能かと思う。

ちなみに私の場合、70弱アプリをインストール、使用予定の無いプリインストールアプリの削除を行った状態での空き容量は600MB弱ほどある。

Battery Life

Webブラウジング(ディスプレイ点灯+3G/4Gデータ通信)で4.5時間弱と稼働時間はそれほど長く無い。
電車移動してる際の結果なので電波状況の良い場所で使う場合はもう少し稼働時間は伸びるだろう。

スリープ時のバッテリー消費は1時間で3~4%程度。
測定時の条件はHSPA+、受信レベル-95dBm程度、GoogleアカウントとOffice365のアカウントをそれぞれひとつ登録。
Push通知待機しているアプリケーションがいくつかインストールされているがデータ通信量としてはそれ程多くは無い。

Camera

MotorolaのAndroid端末に付いているカメラよりも酷い。
フォーカス合わせが遅い、フォーカスが合わない、カメラプレビューが遅い。
明るいところでの撮影ならそれなりに写るが暗いところだと使い物にならない。


シャッター音は凄く可愛いです、シャッター音。

Performance



Quadrantのスコアが5100程度、Antutuが11,000程度
使用したmicroSDは部屋に転がってたKingmax class10 exFAT

Chromeを使用してのブラウジングは若干引っかかる感じはあるがストレスを感じるというレベルでは無い。
Twitterクライアントtwiccaのスクロールはガクガクである…これに関してはhtc J Butterflyも同じような感じですので201Kが悪い、という訳ではないと思う。

Intelのプロセッサを搭載したMotorola RAZR iはtwiccaのスクロールも比較的スムース

FeliCa/One-Seg

201KはFeliCa(おサイフケータイ)やワンセグも使用する事が出来る。赤外線通信にも対応している。
残念ながらNFCは使うことが出来ないがNFCを使うサービスは無いに等しいので困ることは無いだろう。



FeliCaのアンテナは背面のカメラ、スピーカーのあたりにある。
読み取り機にかざす際はこの辺りをかざせば読み取りエラーとなる事は殆ど無いだろう。

ワンセグはアンテナを引き伸ばすタイプで受信感度も悪くは無いと思う。

Software

OSはAndroid OS 4.1.2 JellyBean
カスタマイズされたAndroidだがhtc Senseのようにカスタムされまくってる…という感じでは無い。




デフォルトの状態ではNotificationエリアにカレンダーやON/OFFスイッチなどが沢山表示されているがこれらは全て非表示とする事が出来る。




個人的に良いと思ったのはWiFiのスキャン間隔を設定する事が出来る点。
rooted端末であればbuild.propを書き換える事でスキャン間隔を調整する事が出来るが設定から設定出来る機種はあまり無いと思う。(素のAndroidには無いよね?)

デフォルトのホームランチャーも快適に動作するのだが私はNova Launcherに変えてしまった。

Display

3.7インチWVGA、252ppi
最近はRetinaだの高いppiが良いだのという流れだが、200ppiもあれば良好な表示が可能だろう。
WVGAという解像度も3.7インチのディスプレイならば十分だと私は思う。

ディスプレイの色合いはおとなしめな。若干白っぽいと感じるがこれはAMOLEDやNokia ClearBlack Display端末ばかり使ってたからそう感じるのかもしれない。

屋外での視認性はそれなり…あまり明るくないディスプレイである。


マルチタッチは8点認識
どのメーカーかは分からないが前面はガラスで飛散防止フィルムは貼られていない。

Other

防水端末でUSBコネクタとヘッドフォンジャックにキャップがある。
キャップの耐久性はぱっと見ではすぐにモゲる…という感じはしない。

microSIMとMicroSDcardはバッテリーを取り外さないと交換出来ない。

前面のガラス面と液晶パネルの間に隙間があるタイプの端末で気付いたら塵が3つ程入り込んでいた。
気になる人はガラス面とパネルがガチガチに接着されている機種を選べば良いのでは?と思う。

ヘッドフォンジャックにキャップがある機種なのでオーディオプレイヤーとして使う気が無い。
なのでヘッドフォンジャック出力についてはノーコメント

通話端末として使う気が無いのでこれもノーコメント

Conclusion

もう少しカメラ頑張って欲しかった…という点以外はあまり不満の無い良い機種だと思う。
バッテリーもちも使い物にならないというレベルでは無いし、/dataの少なさもmicroSDでカバー出来なくも無い。

いきなり再起動したりFeliCaの読み取りエラーが発生したりもしない。

頭の方でも書いたがコンパクトな機種が欲しい!という人は選択肢のひとつに入れておいて良いと思う。

私はAXGPが使える端末が欲しかったってのと紫色の端末が欲しかったので買った、後悔はしていない。


れにちゃんかわいい